褶曲

褶曲とは断層とともに地殻運動の現われとして認められる地層の変位の形式りことで、地殻内部の歪みに起困します。じゆうたんを押し曲げえときにできるように、曲った地層の山の脊の部分と谷の部分とができますが、山の脊の部分が必ずしも地表に山地を形成するとはいえません。それは、褶曲運動が緩慢な場合には、高く析れ曲った部分は外部からの浸食で削り取られる可能性が多いためで、むしろ逆に析れ下った部分、地質構造上向斜が地形上の山の背になることが多くなります。しかし地下の褶曲構造はそのまま保存されるために、地下の褶曲の山の背の部分にしばしば石油がたまり、秋田県から新潟県にかけての海底下の油田のような重要な地下資源の宝庫となります。

earth science

          copyrght(c).earth science.all rights reserved

earth science